ホームケアクリニックえん、訪問看護・訪問リハビリテーションは、ご高齢、ご病気等で障害を抱えておられる方とそのご家族が、安心して在宅生活を送れるよう、ご自宅へお伺いし看護・リハビリテーションを行ないます。また看護・リハビリに関する制度の情報提供や、ご家族へ療養生活上の助言、福祉用具の選び方や住宅改修のご提案など、各種相談もうけたまわっております。
病気や障害を持った方が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしく療養生活を送れるように看護師が生活の場へ訪問し、看護ケアを提供し、自立への援助を促し療養生活を支援する看護サービスです。在宅生活をサポートする他職種と連携してチーム医療・介護の一翼を担います。
ご自宅で介護や支援、医療的処置が必要な方に看護師が直接ご自宅にお伺いして、病状の観察、清拭、洗髪等の清潔のケア、褥創等皮膚の処置、カテーテル等医療処置、リハビリテーション、認知症のケア、終末期のケア、食事・排泄のケア、本人家族等への療養・介護指導などから、利用者様の必要に応じたケア・処置・指導を行います。
訪問看護利用にあたり、医療保険、介護保険の利用となります。利用者さんの病名や状態、年齢などによってどちらの保険での利用になるかは決まります。 介護保険利用の場合、自己負担額が1~2割となります。基本料金のほかに利用者さんの状況や要望に応じたさまざまな加算があります。(24時間対応を希望されれば緊急訪問看護加算が1割負担で月に290円かかります。) 医療保険の場合各医療保険の割合によって1~3割の負担になります。自己負担額は保険証の負担割合を見てください。介護保険とは内容や料金が異なります。利用料金表を乗せていますが、詳しくはお問い合わせください。
介護保険ご利用の方は担当のケアマネージャーにご相談ください。別紙のご利用の流れでもお示ししていますがご不明な点がありましたら、お気軽にご相談ください。
教えて?訪問看護?
訪問看護とは?
病気や障害を持った方が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしく療養生活を送れるように看護師が生活の場へ訪問し、看護ケアを提供し、自立への援助を促し療養生活を支援する看護サービスです。在宅生活をサポートする他職種と連携してチーム医療・介護の一翼を担います。
訪問看護の流れはこちらどのようなことを行なうの?
ご自宅で介護や支援、医療的処置が必要な方に看護師が直接ご自宅にお伺いして、病状の観察、清拭、洗髪等の清潔のケア、褥創等皮膚の処置、カテーテル等医療処置、リハビリテーション、認知症のケア、終末期のケア、食事・排泄のケア、本人家族等への療養・介護指導などから、利用者様の必要に応じたケア・処置・指導を行います。
訪問看護の流れはこちら費用ってどれくらいかかるの?
訪問看護利用にあたり、医療保険、介護保険の利用となります。利用者さんの病名や状態、年齢などによってどちらの保険での利用になるかは決まります。 介護保険利用の場合、自己負担額が1~2割となります。基本料金のほかに利用者さんの状況や要望に応じたさまざまな加算があります。(24時間対応を希望されれば緊急訪問看護加算が1割負担で月に290円かかります。) 医療保険の場合各医療保険の割合によって1~3割の負担になります。自己負担額は保険証の負担割合を見てください。介護保険とは内容や料金が異なります。利用料金表を乗せていますが、詳しくはお問い合わせください。
料金表はこちらどこへ申し込めばいいの?
介護保険ご利用の方は担当のケアマネージャーにご相談ください。別紙のご利用の流れでもお示ししていますがご不明な点がありましたら、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら